お客様へのお願いとご案内

 

カスタマーハラスメント対応方針について

 

1.基本方針

ティ・ケー・エスでは質の高い技術・接客サービスを提供することで「最高の技術によってお客様の髪にふれ、最高の接客によってお客様のこころに触れる」ことを目指しています。

サービスの提供をするうえでのお客様からの通常の苦情、ご意見に対しては、更なる質の高い技術・接客サービスの提供に繋げるべく、真摯かつ誠実に対応してまいります。

一方で、「暴力的言動」、「脅迫」、「不当な金額要求」、「不当行為の要求」、「長時間の従業員拘束」、「誹謗中傷」等のカスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、従業員の生命・身体の安全および就業環境を守るため、かかる行為を放置することなく、毅然と対応することといたします。

 

2.カスタマーハラスメントの定義

お客様の要求の内容の妥当性が認められないもの、またはその要求を実現させるための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、それにより当社および委託先の従業員の就業環境を害するおそれがあるものをカスタマーハラスメントと定義します。

 

3.対象となる行為

・身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、強要、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)や威圧的な言動

・継続的な言動、執拗な言動

・土下座の要求

・拘束的な行動 (不退去、居座り、監禁、、お客様による合理的範囲を超える長時間または複数回におよぶ拘束)差別的な言動、性的な言動。

・当社従業員個人への攻撃や要求

・当社従業員の個人情報等のSNS・インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)

・不合理または過剰なサービスの提供の要求

・正当な理由のない、または当社の責任や社会通念の範囲を超えるサービス・商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求

※上記は具体例であり、これらに限られるものではありません。

 

4.カスタマーハラスメントへの対応

(1)不当な要求に対しては、毅然とした態度で拒絶します。

(2)当社がカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合は、当該お客様に対する各種サービスの提供を直ちに打ち切ります。

(3)事案に応じては、しかるべき法的措置を視野に厳正に対処します。

(4)暴力行為や脅迫・恐喝などが発生した場合は、直ちに警察に通報します。